平成24年12月8日(土)
一限目は、環境と経済について学びました。
自分さえよければ、自分さえ儲かれば、、、
というような身勝手な経済活動は、
環境破壊を招き、このままいくと大きな代償を
次の世代が払わなければならなくなります。
この二つは裏腹の関係にあることもわかりました。
そして、家庭の中で一番電気を使う器具はなーにといった
環境クイズは、具体的でわかりやすいものでした。
ワークショップでは、廃油石鹸をペットボトルで作りました。
環境に優しい何にでも使える石鹸なので、そして
手作りのためこれからの手洗いなどが楽しくなると思います。
二限目は、トレーのリサイクルの話でした。
食品トレーは、リサイクルの優等生です。
一回だけ使って捨てないようにして、回収に協力しましょう。
こんな小さな、地味な一歩一歩が積み重なると
意識も徐々に変わり、大きな効果が生まれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戻る | 次へ |